2011年08月16日
両親と上高地ハイキング

大正池より岳沢方面

大正池のカモくん
13/08/2011 大正池@上高地・長野
朝7:30出発。
20℃。!!
雲ひとつない青空の下、大正池から上高地→明神→徳澤と片道3時間のハイキング~。
信じられないくらい水の透明度が高い。
日本も捨てたもんじゃない。
父のコメント。
8月いっぱいここに居たい。
(避暑目的。ハイキングにはほとんど興味なし。)
1ヶ月後のいい練習になりました。
2011年08月16日
2011年08月14日
うにのお取り寄せ

14/08/2011 実家でウニを楽しむ父
の姿はとても載せられないので、ウニを載せます。
不在連絡票がポストに入っていた数時間後、夕飯時前に到着。
ウニが大好物なので、かなり嬉しかったようです・・・
お盆にお取り寄せ。
悪くないかも。
2011年08月14日
2011年08月14日
2011年08月13日
2011年08月12日
2011年08月09日
忘れそうで忘れないこと


12/07/2011 Trottibike Bort - Grindelwald @Switzerland
ブレーキとサドルのない自転車で街まで下れます。
18CHF/1人
のんびりした村を眺めながら最高のひととき。
2011年08月03日
Do you have a room for tonight
今日の夕方は、空が高く、うろこ雲もでてて、夕焼けがサイコーにきれいでした。
会社に呑まれ気味だけど、あと1週間でなつやすみ〜。
この前長期休暇いただいたばっかりなのに、また休みもらえるなんて、恵まれ過ぎ。
がんばりましょ。

10/07/2011 だれかの家 @Wilderswil
swissでは、そいえば宿を一日失いました。
せっかく日本からシーニゲ・プラッテ山頂にある山岳ホテルを予約したのに。
なぜ宿に行けなくなったか。
駅の窓口で言われたことを、私たちなりにてきとーに訳すと、
「嵐がひどくて、雹が降ったり強風で、木が線路に倒れてしまったから、
今日は山頂へ行く電車はもう動かない。また明日に来てちょ。」
というわけで、中学性以下のレベルの英語を駆使して、ふもとのヴィルダースヴィルで宿探し。

10/07/2011@Wilderswil 駅から離れて行く方に延びる道。人や車とはほとんどすれ違いません。
なんか情報ないかな〜と、うろちょろしてたら出てきた看板がコレ↓


これを頼りに、宿に直接行ってみました。
フロントで濃い黄緑色のシャツを着たおじさんがでてきて、あっさり空室ありと。
180CHF /2人 1泊朝食付き
てきとーに選んだわりに、かなり親切な宿で、電話の掛け方がわかんないだとか、
上手く英語が伝わらないのにも、丁寧に対応してもらえた。
是非、地球の歩き方に、hotelとこの街をもっと載せて下さい。
Hotel Baren
この街では、駅前のホテル前に、大学生くらいの韓国人がなぜか何人もいたけど、
日本人にはひとりも会いませんでした。
のんびりした素敵な街です。
隣のインターラーケンよりも、静かで落ち着きます。
この日学んだこと: ピンチに陥ると、記憶に残る!
会社に呑まれ気味だけど、あと1週間でなつやすみ〜。
この前長期休暇いただいたばっかりなのに、また休みもらえるなんて、恵まれ過ぎ。
がんばりましょ。

10/07/2011 だれかの家 @Wilderswil
swissでは、そいえば宿を一日失いました。
せっかく日本からシーニゲ・プラッテ山頂にある山岳ホテルを予約したのに。
なぜ宿に行けなくなったか。
駅の窓口で言われたことを、私たちなりにてきとーに訳すと、
「嵐がひどくて、雹が降ったり強風で、木が線路に倒れてしまったから、
今日は山頂へ行く電車はもう動かない。また明日に来てちょ。」
というわけで、中学性以下のレベルの英語を駆使して、ふもとのヴィルダースヴィルで宿探し。

10/07/2011@Wilderswil 駅から離れて行く方に延びる道。人や車とはほとんどすれ違いません。
なんか情報ないかな〜と、うろちょろしてたら出てきた看板がコレ↓


これを頼りに、宿に直接行ってみました。
フロントで濃い黄緑色のシャツを着たおじさんがでてきて、あっさり空室ありと。
180CHF /2人 1泊朝食付き
てきとーに選んだわりに、かなり親切な宿で、電話の掛け方がわかんないだとか、
上手く英語が伝わらないのにも、丁寧に対応してもらえた。
是非、地球の歩き方に、hotelとこの街をもっと載せて下さい。
Hotel Baren
この街では、駅前のホテル前に、大学生くらいの韓国人がなぜか何人もいたけど、
日本人にはひとりも会いませんでした。
のんびりした素敵な街です。
隣のインターラーケンよりも、静かで落ち着きます。
この日学んだこと: ピンチに陥ると、記憶に残る!