2012年05月10日
GWはシアワセな時間
blog更新してませんが、生きてます。
記憶を記録。
こんなにゆっくり、のんびり、ぜいたくな使い方ができるGWは、これから先しばらくないだろう・・・
ということで、有意義に使いました。
目的は、大好きな山の上でゆっくり過ごすこと。
年に何度行ってるかわからない、長野県へ出発でーす。

まずは、長野県上田市にある余里・一里花桃の里へ。
どこもかしこも花桃だらけ。
東北に居た頃の遅い春を思い出す。。
こんな景色の中、お散歩を満喫しました。
ほのぼの。
その後は美ヶ原高原へ。

ちょっとがんばって、眺めのいいお部屋で2泊。
天気がいいと北アルプスから富士山まで見渡せます。
今日は諏訪湖のほうまで見えて満足。

泊まったところは、王ケ頭ホテルという、言わずと知れたホテルです。
予約がすぐにいっぱいになるので、実は3ヶ月以上前から予約してました。

ホテルは標高2034m。
ホテルのすぐ裏に王ケ頭の石碑があり、ここが百名山のひとつになっているらしい。

お料理は2日間とも趣向を凝らしていて文句なしです。
朝/夕、和洋をおり交ぜた創作料理で、食べ過ぎでお腹が爆発しそうだった(笑)

01〜03/05/2012 @美ヶ原高原
こういう山や田舎ならではの素材を使った料理はいいなあ。
春の山菜が多くて、このホテルの立地らしい食材をたくさん食べました。
露天風呂で寛いだり、写真集眺めたり、お茶を飲んだり、とてもゆっくり時間が流れました。
お天気がいまいちなGWで景色が十分ではなかったけど、山の上で充実した時間が過ごせたかなー。
これから緑がどんどん増えると、山に行きたい熱がさらに燃え上がりそうで、自分がやや心配に。
山を身近に感じられる遊び方を探すとしよ。
記憶を記録。
こんなにゆっくり、のんびり、ぜいたくな使い方ができるGWは、これから先しばらくないだろう・・・
ということで、有意義に使いました。
目的は、大好きな山の上でゆっくり過ごすこと。
年に何度行ってるかわからない、長野県へ出発でーす。

まずは、長野県上田市にある余里・一里花桃の里へ。
どこもかしこも花桃だらけ。
東北に居た頃の遅い春を思い出す。。
こんな景色の中、お散歩を満喫しました。
ほのぼの。
その後は美ヶ原高原へ。

ちょっとがんばって、眺めのいいお部屋で2泊。
天気がいいと北アルプスから富士山まで見渡せます。
今日は諏訪湖のほうまで見えて満足。

泊まったところは、王ケ頭ホテルという、言わずと知れたホテルです。
予約がすぐにいっぱいになるので、実は3ヶ月以上前から予約してました。

ホテルは標高2034m。
ホテルのすぐ裏に王ケ頭の石碑があり、ここが百名山のひとつになっているらしい。

お料理は2日間とも趣向を凝らしていて文句なしです。
朝/夕、和洋をおり交ぜた創作料理で、食べ過ぎでお腹が爆発しそうだった(笑)

01〜03/05/2012 @美ヶ原高原
こういう山や田舎ならではの素材を使った料理はいいなあ。
春の山菜が多くて、このホテルの立地らしい食材をたくさん食べました。
露天風呂で寛いだり、写真集眺めたり、お茶を飲んだり、とてもゆっくり時間が流れました。
お天気がいまいちなGWで景色が十分ではなかったけど、山の上で充実した時間が過ごせたかなー。
これから緑がどんどん増えると、山に行きたい熱がさらに燃え上がりそうで、自分がやや心配に。
山を身近に感じられる遊び方を探すとしよ。