2011年07月03日
大学生のころ

同じ研究室だった友人宅にお邪魔しました。
あの雪深い街で一緒だった友人が、
すぐ近くに住んでるなんて、偶然にしても恵まれてます。
当たり前だけど、ちゃんとお母さんしてるんだ・・・
と、大学生だったころが信じられない。
旦那様も同じ研究室の先輩だから、
なんだか不思議な感じです。
時が過ぎるのが早い!
結婚式で友人と再会して、次は出産後。
バウンサーとやら(買うときに知りました)を友人5人でプレゼント。
気に入ってくれますように。
2011年07月02日
2011年07月01日
2011年06月27日
2011年06月12日
2011年06月11日
2011年06月07日
2011年06月06日
アジア病

舟蔵の里 @石垣島, 沖縄
今朝のこと。
朝食をとりながら、朝日新聞/週刊アジアのページを読む。
実はひそかに、いや・・・結構、毎週楽しみにしている。
今日は旅行作家さんがアジアを語る。
妙につぼにきた。
アジアに行きたくなる衝動と、
現地で感じたいこと、
アジアへ旅立つ若者への共感。
このおじさんの語りは好きだな、と思ってスクラップしておいた。
その後、トイレへ。
先日、石垣島空港で購入し、読みながら帰ってきた本
「もっと好きになっちゃった 沖縄の離島」
を読む。
語り口調が好きで、現地の人の暮らしぶりや、
ツアーじゃしないようなことしてて、興味津々。
サラサラ読める。
こりゃまたいい気分。
やはり、著者/編集者は、あの旅行作家さんでした。
下川裕治さん。
一度お会いしたいですわ。
旅先で、現地の人と同じ食べ物を食べて、
同じ乗り物に乗って、
一瞬だけ違った人生を送っている気になって、
また、
自分の暮らす街に戻ったら、
もっとおもしろい人生送りたくなるんだなー。
2011年06月05日
ワンダーフォーゲル6月号

川平湾 @石垣島
この雰囲気、本島にはないですよー。
雑誌「ワンダーフォーゲル」を買った。
山小屋で一泊、特集。
北横岳。
蓼科山から縦走したい。
そして、北横岳ヒュッテに一泊。
写真と関係ない内容を書いてるや。
2011年06月01日
さーたーあんだーぎー


黒島行き高速船と黒島の街なか@八重山諸島, 沖縄
マ〜ルマルモ〜リモリ♪・・・ふとした時に頭の中で流れる、憎めないこの曲。
なんか変に癒される。
楽しくなってくる。
アメトークby沖縄芸人、みてたらおもいだした。
3週間前の黒島に帰りたいなぁ。
旅に出ると、その土地の人の暮らしを見たり聞いたりして、
自分なりにかなりプラスの妄想をするのが趣味みたいなもん。
たぶん、黒島の人たちの夢には、いつも牛が出てくるんだろな。