奥穂高岳へ向かうも撤退
テント場からすぐのパノラマコースから出発。
カールに残る雪。もうこれ以上解けないのかな。
涸沢ヒュッテがどんどん小さくなります。私のテントはどこかな。
草紅葉のはじまり~。涸沢槍がきれいです。
ザイデングラード直前。あの緑の生い茂った岩の上を歩きます。
少し広葉樹の紅葉もはじまってるかな。
ハシゴ。
頑張るダンナさん。
最高の眺めです。遠くまで眺望がきくお天気。
そろそろ到着。
穂高岳山荘。
この稜線の裏は岐阜側。
到着後、冷たい風と雲が押し寄せてきます。
19/09/2011 奥穂高 @穂高, 北アルプス
この後、穂高岳山荘から50分の奥穂高岳に登る予定でしたが、あまりにガスが多いので断念。
午後には雨も降りだすとのことだったので、1時間ほど山荘でゆっくりして下山。
山荘のカレーは温かくてとってもうまかった!
たぶんあの時登頂してたら、帰りは大雨に打たれてただろうな~。
てなくらいいいタイミングで、下山したと同時に雨が。
それから3日間、台風もプラスされた秋の長雨がつづきました。
関連記事